2月3日の節分には、恵方に神様はまだいない!?




ども〜

節分は、昔の暦でゆうところの大晦日なので

恵方巻は 2月3日でなくて、2月4日に食べるべ説を唱えてる私ですよ〜。

立春の2月4日からが新しい年になるのでね。

 

スポンサーリンク

節分は旧暦の大晦日

って、突然言われてもですよね。

節分(新暦でいう2月3日)は、旧暦の大晦日にあたる日なんです。

なので、2月3日までが今年なら、2月4日が新年なんです。

 

恵方巻きとは、「節分の日に、その年の恵方を向いて太巻きを食べるという風習」です。

恵方というのは、その年の歳徳神(としとくじん)がいる方角となります。

風水や占いなんかも、2月4日を境目にしている場合が多いくらい、大切な変わり目の日なんです。

 

この歳徳神(としとくじん)とは何ぞや?ってことなんですが

歳神や正月様とも言われている神様で、陰陽道で、その年の福徳を司る神のことです。

 

2020年の立春の2月4日からは「西南西が吉方」とのことです。

ってことは、2月3日に恵方巻きを食べるときはまだ「西南西」には歳神様はいらっしゃらないと思うのですが。

 

社会問題を解決できそう!

そこで、名案を思いつきました!

 

2月4日に大量にでる恵方巻の廃棄処分にちょっと待った!

本当は2月4日に恵方巻きを食べるのが正解説を説いて、

その日に残った恵方巻を安く販売してみるってのはどうでしょう?

私がスーパーの魚売り場担当だったら、この名案をプレゼンして廃棄を減らすのにな〜。

 

ま、大晦日にはすでに歳徳神が来年の恵方へ移動されているのかもしれませんので

なにが正解かはわかりませんが!

 

恵方巻の食べ方

てなわけで、恵方巻の食べ方について

●太巻きは、切らないでまるごと1本用意する

→縁を切らないという意味があるらしい!

●恵方を向いて、願い事をしつつ無言でまるかじりする

→しゃべると運が逃げてしまうので無言で食べよう!

スポンサーリンク
信仰
スポンサーリンク
shinsekaiをフォローする
新世界日記
タイトルとURLをコピーしました